灰羽連盟 Blu-ray BOX 発売記念

幸せの果実 最終話 小さな幸せ・光る果実

【砂粒ほどの】
 サユキへ

 あなたがこの手紙を読んでるころ、私はもうここにはいないでしょう。ずっと前から誰かが呼ぶ声がしていたのです。私には、その声に抗うことが、できませんでした。
 もう、会えないのでしょうね。遠い向こうに行ってしまっても、あなたは一人でやっていけますよね。サユキはとっても強いから。いつも、あなたを見ていた私が言うのだから、間違いありません。
 私がむかえるのは、おそらく巣立ちの時ではないでしょう。ですが、別段怖いといった気持ちはないのです。ずっと前から決まっていたことですし、覚悟は出来ています。
 私はいくつも罪を犯しました。罪憑きになってしまうのは、至極当然のことです。まず、嘘をついてしまったこと、謝らなくちゃいけませんね。といっても、バレバレだったかもしれませんけど。鈴の実の市があった週。一日だけ、オールドホームを抜け出しました。体調は問題ありませんでした。むしろ、今までで一番元気だったかもしれません。先がないと、気持ちが吹っ切れていたからでしょうか。勝手に抜け出して、ごめんなさい。あとで、みんなにも伝えておいてください。
 二つ目は、すこし思い違いをさせてしまったことです。私は、あなたと、オールドホームのみんなと一緒にいることが、苦痛でなりませんでした。私の羽は黒くて、みんなはきれいな灰色の羽。なんで私だけと、いつも胸の内にわだかまりを抱いていました。なぜみんな私に優しくするのでしょうね。心の中は嫉妬の思いにまみれているのに。
 思えば、生まれる前から、私は罪に侵されていました。まだ断片ですが、思い出せます。夢の中で、サユキと共にいたことを。あなたと一緒にいることが苦痛で、私は一人になったのですよ。自分勝手ですよね。
 夢の中で見た花、徒花(あだばな)とでもいうのでしょうか。きっとあの花が、私を誘っているのでしょう。
 最後に、サユキなら、鈴の実の意味はもう知っていますよね。念のため、あらためて記しておきます。
 ごめんなさい。
 さようなら。

悼ミより

追記
 この手紙の下に、紙束がありますが、そこに書かれてること、みいんな嘘です。

   * * *

 容赦なく降りつける吹雪の中、灯りもつけずに、あたしは、雪原を駆け抜ける。
 足跡は新雪にかき消され、たどることはできない。だけど、あたしにはわかっていた。セツカがどこにいるのか。
 雪の片ひとつひとつに、セツカの想いがつめこまれているような気がした。多くは来るな、という叫び声だ。しかし、その中に、今にも消え入りそうな声で、助けてと聞こえた。
(あれは、嘘だ)
 セツカの、これまで過ごしてきた日々、大切な時間すべてが嘘だったなんて。そんなはずない。
 人の心って見えないけど、それでも、たしかな想いってあるもの。こちらにまで伝わってくるほどに、強い気持ち。それをすべて隠すことができるなんて、言わせない。
 手紙の後ろには、セツカの日記が束ねられていた。何十枚もの厚い紙束に、今までの日々のことが、つぶさに記されていた。
 それを、たった一言で、なかったことするなんて、できるはずがない。
 あたしは、あの手紙の一字一句を思い出しながら、セツカと過ごしたグリの街での日々を頭の中で描いていた。

   * * *

 今日から日記を書き始めたいと思います。なんだか文字がうろ覚えで、汚いですね。
 あたらしい服を買ってもらったついでに、ラッカに頼んで、あとでこっそりと筆記用具を買いそろえました。オールドホームのみんなはとても優しくて、みんなと一緒にいれる時間が、私はとても好き。
 罪憑きとして生まれてきて、体調も悪くて、みんなに心配をかけてしまっていることが、心苦しくてなりません。……

 すこし前の話になります。ネムが巣立ってしまったことです。
 祝福された灰羽は壁を越えるのですって。喜ばしいことなんだと、ラッカが言っていました。でも、巣立ちのことを話すラッカは、どこか悲しげで、目頭がかすかにうるんでいたように見えたのは、気のせいではないでしょう。
 私も、なんだか夢のようで、まだ信じられません。今まであたりまえだった風景に、穴があいてしまったようで……

 またこれもすこし前の話です。でも、書いておかないといけませんね。
 灰羽連盟に呼ばれ、話師のもとへ訪れたときのことです。私は話師の謎かけに対し、なんと答えたか覚えておりません。胸の奥底から、勝手に言葉が飛び出して、私が私でなくなったような、そんな気がしたことだけはたしかです。
 私が気を取り戻したとき、サユキが必死で否定していました。罪憑きなんかじゃない、私を守ってくれる……
 うれしくて、涙がでそうでした。
 でも、心の中では正反対の思いがくすぶっているのです。それが次の瞬間にはなくなっていて、なぜかみんな悲しげな表情をするのです。
 私はなにかがおかしいみたいです。私の中に私でない誰かがいるのかもしれません。
 罪憑きって、こういうことなのでしょうね。私はいずれ……

 オールドホームには、ネムのほかにも、巣立っていった灰羽がいたといいます。それ以前にもいたのでしょうけど、ラッカに聞いた話だと、昔はあまり灰羽がいなかったとか。あくまでオールドホームでの話ですが。寮母さんにきけば教えてくれるかしら。
 クラモリ、クウ、レキ。巣立っていった灰羽の名前です。なんだか不思議な響きですね。名前を聞いただけでも、なんだか温かい衣で包まれているような、そんな気持ちになるのです。
 このゲストルーム、ほかにもオールドホームのあちらこちらに、とても綺麗な油絵が飾られています。レキさんが描いたと、ラッカが教えてくれました。絵の中に、私の見たことのない灰羽が、眠っているような気がしてなりません。……

 すこし胸が痛むこと、それでいて心温まるできごとがありました。カナの仕事場、時計屋の親方さんが、グリの街の時計塔をあたらしくしたのです。外から見ても、なにが変わったのか分かりません。ですが、時を告げる鐘が鳴り響くと、すぐにその疑問は吹き飛んでしまいます。街が歌っているのです。それは楽しそうに、ときに憂いをこめたような不思議な音色。私たちの心を投影してるのかもしれません。
 ここからでも、空気が澄んでる日に窓を開けると、遠くから美しい歌声が聞こえます。耳を澄まして、目を閉じて、いつまでも聴いていたいほど、街の歌姫は見事に、街中の観客に、音の贈り物をしてくれます。
 親方さんは、足を痛めてしまい、もう仕事ができないとか。でも、カナはそれでしょげるような灰羽ではありません。親方を超えて見せるんだって、意気込んでいます。
 頑張って、カナ。……

 サユキの仕事が決まりました。ほんとうに……うれしい。自分のことのよう。
 ああ、だめです。これ以上言葉が浮かんできません。
 おめでとう。ほんとうに、おめでとう。
 何度も伝えた言葉ですけど、とても言い足りません。
 はやく身体をよくして、喫茶店にいけるようにしないと。たくさん通って、たくさん注文して、てんてこまいにさせてやろうかな。
 私も、頑張らなくてはいけませんね。これまではサユキの分も、と考えていましたが、これからは、サユキと一緒に、です。……

 私とサユキの部屋が決まりました。初めて入ったときは、ボロボロでとてもじゃないけど住むことはできませんでした。でも、もしここが私たちの部屋だったらなと、いつも思っていました。なんだか、とても懐かしい思いがするのですもの。
 それもそのはず。私たちの生まれた部屋だったのですから。とても大きなまゆが二つもできて、お部屋も大変だったことでしょう。
 補修がなされ、生まれ変わった部屋は、廃墟のようだったあのころのおもかげはないのですが、壁の一部分だけ、思い出としてそのままにしてあります。すこしへこんでる壁を見ると、なんだかおかしくて、自然と笑みがこぼれました。
 サユキとの距離が近くなって、これからきっと楽しい日々が過ごせることでしょう。……

 季節が過ぎるのは早いものですね。
 もうすぐ冬が訪れるのでしょう。空気は急に冷たくなって、上衣なしでは凍ってしまいそうです。
 冬の気配と共に、誰かが呼んでいる気がします。それは心の中に直接流し込むように「こっちにおいで」とか「サユキといるのはつらいだろう」とか、甘い声で囁くのです。
 答える気などないのですが、声は日を追うごとに大きくなり、頻度も増し、また私が私でなくなるあの感覚に、たびたび襲われるようになりました。前は一週間に一回くらいだったのが、今は毎日のように、白昼夢に襲われ、意識がなくなります。
 枯れた花の中に私が横たわり、なにか恐ろしいことを考えているのです。
 ですが、それが正しくないと、私には言えません。
 勇気がないのかもしれません。
 心も身体も弱くて、人がいないと、生きていくことも出来ない。
 どうしてみんな優しくしてくれるのでしょう。
 優しさが、つらい

   * * *

 セツカの日記はそこで途切れていた。読んでるうちに涙があふれ、幾滴もの雫が紙面を濡らした。最後のほうの頁では、あたしが涙を零す前から、濡れた跡があった。
 その文字の連なりよりあふれる、セツカの想いが、偽りであるはずがない。
「あたしが……信じなきゃ」
 風の丘の上を見やる。あの向こうにセツカがいる。
 除雪をほとんどしていない丘には、人が通った跡がくっきりと残されていた。
 雪が深い。踏み固められてない雪に、何度も足で穴を開けてしまう。そのたびに、長靴のなかに雪が入り込んで冷たい。気は急いても、なかなか前に進むことができなかった。
 容赦なく吹き荒れる吹雪は、あたしが来るのを拒んでいるかのようだ。
 凍てつく寒さに、身体の芯まで冷えていくのを感じる。
 早く、迎えにいかないとなのに、なんと頼りない足取り。
「セツカ……セツ……カ……」
 あたしはかすれた声で呼びかける。風音にはばまれ、自分ですら喋ってるのかどうかわからない。こんな声が、届くわけがない。
 涙が零れる。頬に幾筋か細い川が伝う。
「助けに……きたんだよ。そんなところにいちゃ、寒いでしょ。セツカ……答えてよ」
 しぼりだすような声に、答えるものはいないと諦めかけたとき、
 ――こないで……。
 セツカの声が、頭の中に直接注ぎ込まれるように響いた。
「そこに、いるんだね」
 いつの間にか、あたしは夢の中にいた。寒いのは相変わらず。だけど、雪原は普通に歩けるくらい、踏み固められていた。
 セツカの声、そういえば今日は一回も聞いてなかったっけ。単純なものだ。拒む一声でさえ、あたしの心に火を灯し、再び歩む力が湧き上がってくる。
 雲が落下してきたような大雪の中、あたしは迷いなく歩く。
 夢の中、歩を進めるたびに、どこか懐かしくて、悲しい気持ちがこみ上げてきた。この雪原は、繭の中でみた光景とまるで同じ。違うのは、セツカがいないことだけ。
 セツカ……今なら分かるよ。
 あたしは誤解していたんだ。あたしが携えるのは、いくつもの砂粒の幸せ。だけど、それだけではやはり大きな幸せにはならない。小さくて小さくて、気づけもしないんだから。
 話師が嘘をついていたってわけじゃない。彼は言っていた。助言を与えることしかできないと。
 答えを探すのが、あたしの役目だったってこと。
 あたしとセツカをつなぐ名前。
 不思議だね。今まで迷ってたのが嘘のように、はっきりとわかるんだ。
 雪の帳に、セツカの影が小さく浮かび上がった。
「セツカ……やっと見つけた」

【徒花】
 私は、狭い水槽の中に捕らえられた魚。世話をしてくれる人もおらず、水は一度として替えられることがない。
 心という水槽の中は、すこしずつ黒く濁り、淀んでいく。
 逃げることができなくなった私は、やがて、息の根を止める。
 水面のすぐ近くで、必死になって、かすかに残った酸素を求める。命を紡ごうと、足掻くが、砂時計の砂が落ちるように着実と、わだかまりの心は手を広げる。私を底に引きずりこもうとする手は、今にも足元をつかもうとしている。
 いつか見た夢の中に、私はいた。絶え間なく降り続ける雪。まるで白い天井が降りてきて、押しつぶされようとしているみたい。
 苦しそうに空を舞い、懸命に重力に抗って、しかしやがて地面に吸い込まれる雪の片。鳥のように再び飛び立つことはない。
 私も、あの雪の一片とおなじだ。飛ぶことのできない鳥は、ただただ落ちるだけ。
 黒く染まりきった羽はどうなるのだろう。腐って落ちて消えてしまうのかも。
 助けは来ない。来ても、もう間に合わない。
 サユキが、息を切らして走ってくるのがわかる。
「こないで……」
 呟くが、彼女を留めることができないことを、私は知っていた。
 昔から、サユキは強情だものね。
 あれっ? 昔って……。
 ふと懐かしい想いがこみ上げてきたが、すぐに幻と消えてしまう。
 心の闇が、私の記憶を暗雲のように覆っていく。黒い舌がのび、私であった証を、飲み込んでいく。私がどこにいたか、一緒に過ごしたみんなのことも、すこしずつ、ろうそくのろうが溶けていくみたいに、消えていった。
 そして、サユキのことも……。
 二匹の蛇が、互いの尾を喰らう絵を見たことがある。罪の輪とは、この二匹の蛇で、私は彼らの作り出す輪の内側にいる。
 自らの命など顧みず、さらに相手の尾を飲み込んでいき、輪は次第に狭まっていく。私という、たった一人の獲物を喰らうために。
 罪の輪は固く、あちらこちらに自らがつけた鍵がかけられている。
 あなたに開けられるかしら。
 遅れてきた、小さな灰羽を見やり、私は冷笑を浮かべた。
 さあ、はじめましょう。
 実をつけることなき、徒花の宴を。

「セツカ……助けにきたんだよ。ねえ、帰ろう」
 小さな灰羽が、息を切らしながら走り、近寄ろうとする。しかし、突如生え出た茨の壁に、足を止める。赤に白に黄に……所狭しと極彩色の薔薇が咲く。
「セツカ? だあれ、それ?」
「君の名前だよ」
「禍を育てる灰羽のこと?」
「違う!」
 薔薇の花は溶けるように枯れ、倒れていく。
 彼女はその残骸を乗り越える。だが、すぐに巨大な向日葵が四方八方を囲み、彼女を見下ろす。種はない。真ん中に大きな谷ができ、巨大な黒の眼がのぞいていた。
「セツカはもういないわよ。あなたの知るセツカはね」
「そこにいるじゃないか」
「ねえ、あなた。枯れてしまった花は、花といえる?」
 子孫を残す術を持たぬ花は、天から光を授かると信じ、屹立(きつりつ)するが、やがてそれが叶わぬと知り、茎を折って地面に還る。
「枯れた花を、生きている花と同じように、あなたは思うことができる?」
 言葉は禍の種となり、あらたな徒花を生み出す。芽吹いたと思えば、時間を早回ししたみたく、瞬時に育ち花咲かせ、老いて枯れては花散らす。
 春夏秋冬の花弁が入り混じり、毒々しく雪原を彩っていく。花の片は、雪に触れては黒く染まる。
「あなたの知る雪の花は、もう枯れてしまったわ」
 蔓がのび、枯れては新たな蔓がはうように覆い、私を包み込んでいく。
「あまりの寒さに耐えられなくなっちゃったのかしら。ほんと、弱弱しくて笑っちゃいそう」
 小さな灰羽はもう見えない。
「無駄よ。もうなにもかも」
「あなたは、来るのが遅かった。いえ、たとえもっと早く来たって、なんにも変わりはしなかった」
「もう帰りなさいな。ここにいてどうなるの?」
「帰れ」
「消えてしまえ!」
「もう、私に……かまわないで」
「あなたが、もぉっと憎くなっちゃうから」
 花の檻は隙間なく、中には私一人だけ。
 彼女の声は届かない。
 嗤(わら)い声がむなしく響く。
 またひとりぼっちになった。
 寂しくはなかった。
 寒くもない。
 枯れた花が、枝が、蔓が、その手をのばす。
 もとが何の花かさえ分からない。
 臭気を伴った徒花の口が、ゆっくりと、私を飲み込もうとしていく。

【待つもの、信じるもの】
 窓がガタガタと音をたて揺れる。風が吹き荒れ、うなるような声をあげていた。まるで空が怒り狂って暴れているみたい。こんななかでも眠れるんだから、子どもってすごい。
 カナはさっきから、ゲストルームの端から端へ、落ちつかなげに、往復運動を繰り返している。しきりに懐中時計を取り出しては、「遅い」と呪文のようにぶつぶつ呟いていた。
 わたしとヒカリは、椅子に隣り合って座り、窓の向こうで雪の片が踊るのを、じっと見つめていた。
「よく眠れるよな。あいつら」
 ゲストルームの片隅で、雑魚寝している子どもたちを見ながら、カナがぼやく。
「カナも寝れば」
 あきれたようにヒカリが言った。
「あたしがこどもだってか」
「こどもじゃないなら、静かに待ってなさいよ。そんな怖い顔してたら、帰ってくるものも帰ってこなくなっちゃうわよ」
「へいへい」
 カナは不満げな顔をして、私とヒカリの向かいの椅子に腰かけた。
「しょうがないよ、ヒカリ。わたしだって、不安……」
「わたしは信じてるもの。あの二人なら絶対帰ってくるって。だって、そうするしか……わたしたちには待つことしか、信じることしかできないんだから」
 しぼり出すような声で言うヒカリを見て、わたしは胸をつかまれるような心地がした。
 嵐は収まる気配を見せない。オールドホーム自体がかすかに揺れ、小さな地震が続いてるみたいだった。
「なあ……やっぱり迎えに行ったほうが――」
「だめよ」
 カナが言うのを、ヒカリがぴしゃりとさえぎる。サユキが飛び出し、カナが真っ先に追いかけようとしたのを止めたのも、ヒカリだった。
「どこに行ったかわかるの?」
 ヒカリが決まり文句のように言うと、カナは押し黙る。彼女も、うすうすと理解しているのだろう。あとは二人に任すしかないと。自分にできることは何か、探しても見つからない。そのもどかしさは、私も痛いほどわかる。
 ヒカリとカナは、互いに不満げな視線を交わす。喧嘩するほどなんとやら、というが、今くらいは、穏やかな雰囲気でいてもらいたいもの。
「ねえ」と私は提案する。「二人が帰ってきたら、多分すごいお腹すかせてると思うの。だからね、二人のために料理つくったらどうかなって。とびきり豪華なの」
 ヒカリが手を打って、「そうよ」と大きく頷いた。
「いっつもみんなすぐに寝ちゃうから、いつの間にかお祭のあとのお祝いがなくなっちゃってたし」
「ええ、でも二人帰ってくるまで、どれだけかかるかわからないんじゃ」
「だったら、遅れた分だけ、お仕置きとして、お腹壊しちゃうくらい食べさせちゃえばいいのよ」
 ヒカリが言うと、「なるほど」とカナはいつもの元気を取り戻した。
「よしきた。じゃあ、あたしは景気よく鐘を鳴らして」
「子どもたちが起きちゃうからダメ!」
 いつもの二人に戻って、自然と笑みが浮かんだ。
 結局、豪華な料理のかぐわしい匂いにつられて、子どもたちが起きてしまった。
「なんだろ、この匂い……」「ずるーい! あたしたちにないしょにして」「ぼくもたべさせて」「わたしもー」「まちきれないよー」
 と、いつの間にやら、てんやわんやの大騒ぎ。
「これじゃ、ちょうどいい量になっちゃうね」
 食器を運びながら言うと、カナとヒカリが「ほんとだ」と口をそろえて笑った。
 ふと、窓の外を見やる。風はさらにつよくなり、時折、ヒュウと鳴いた。
「おーい、ラッカ。なにやってんだ」
 手を止めていた私をみて、カナが声をかける。「なんでもない」と答え、皿をまたカチャカチャとならす。
 セツカ、サユキ。いつでもよいから帰っておいで。私は心のなかで、この思いが届きますようにと祈った。

【幸せの果実】
 枯れた花の檻が、眼前に立ちはだかる。腐りはて、触れると簡単に折れ、溶けたみたいに地面に横たわる。
 あたしはまだ信じられなかった。セツカの一言一言が、頭のなかでぐるぐると渦を巻く。
 セツカではなかった。あたしの知ってるセツカでは……。
 ほんとうに、もうなにもかもが手遅れだったの?
 だとしたら……。
 あたしは振り返ることはなかった。
 終わったなどとは思わない。諦めることなどできない。
 果てるなら、セツカと一緒がよかった。孤独に、耐えられる自信がなかった。
 海を泳ぐように、花の壁を掻き分け進む。茎は面白いように道を開けていった。しかし、またすぐに新たな花がのび道を塞ぐ。枯れた花の残骸が、嘲笑うかのように、山となりそびえる。いや、ほんとうに嘲笑しているのだ。
 甲高い声で、花々が震え、笑っている。数え切れない嘲り声。重なり、こだまし、不協和音を奏でる。
 その声は、どこか苦しんでるような色を含んでいた。
 なおも、あたしは前に進む。しばらくすると、花の檻、その核へとたどり着いた。黒き茨が、蔦が、交差して殻をつくっていた。その隙間から、かすかにセツカが見えた。うつろな目でこちらを見つめている。
「セツカ!」
 あたしは呼びかける。セツカは口を閉ざしたままだった。
 今まであたしを押し戻そうとしていた花が、後ろからも生え出し、あたしを囲んでいくのが分かる。構うものか。逃げ道など、必要ない。
「セツカ! 返事をして!」
 幾多もの、種子を抱くことなき雌しべが、あたしを見つめている。輪は徐々に狭まっていく。
 あたしは檻をつかみ、叫ぶように呼び続ける。
 茨のとげが突き刺さるのがわかる。こんな痛み、わけない。彼女が抱いた苦しみと比べれば。
 腹の底から、すべてをしぼりだして、あらん限りの声でまた呼びかける。
「セツカ! 応えてよ! お願いだから……ねぇ、帰ろう」
 息が切れそうになる。声がかすれて、彼女に届いているもわからなかった。
「せつ……か……」
 指先から赤い水がたれる。手がかじかんで、痛みは感じられなかった。
 と、そのとき、
「私なんて、助ける価値もない」
 囁くような声が聞こえた。ふっと、花の笑い声が、豪雨が降り止むように収まった。
「私は罪を持った灰羽だから」
 連盟寺院に訪ねたときも、セツカは同じことを言っていた。
 セツカの声に、絶望の色はなかった。今にも消え入りそうな、すべてを諦めてしまった人の声だった。
 それでも、
「やっと、こたえてくれたね」
 あたしは微笑む。
「そんなこと、ないよ。セツカに罪なんてない」
「私の名前は悼ミ。禍を育てる者。そうなのでしょう……」
 セツカに、あの札を見せた覚えはない。では、なんで彼女は知っている。
 あたしは、はっとした。そうか……あの名前は、
「セツカが考えた名前だったんだね」
 首を振り、あたしは言う。「違うよ」と。
 セツカの名前は、そんな名では決してない。
 心の中で、一つの答えが咲いた。
 あたしが名づけてあげる。
「『晢果』。光る果実。それが、あなたの名前」
 そしてその名は、
「なんで気づかなかったんだろう。同じ夢の中にいたのに」
 名前の持つ意味が一つだけというのが、そもそもの間違いだったんだ。
「あたしの小さな幸せと、セツカの光る果実
『幸せの果実』
 それが、あたしたちの名前の、本当の意味」
 あれっ。変だね。なんで涙がこぼれるのだろう。
「幸せの果実……」
「そうだよ。ごめんね。あたし、セツカがいきなり変わってしまったのかと思った。でも、ずっとセツカはセツカのままだったんだね」
 涙の粒が地面に吸い込まれる。枯れた花に触れた瞬間、花は淡い光を放った。
 もとある色を取り戻し、光は波紋が広がるように伝っていく。
 花は実をつけていた。
 蔓と茨の檻が、扉を開くように隙間をつくる。
「こないで!」
 間に阻むものがなくなり、セツカは叫んだ。
 彼女はおびえていた。
 あたしは、一歩一歩彼女のもとへと近づいていった。
 もう、苦しまなくていいんだよ。

     *

 私は真っ黒な夢の中にいた。光という光が闇に食べられてしまったみたい。ここがどこかも、私自身が本当に存在することさえ確かめられない。
 声だけは、かすかにだけど聞こえた。時折空から降ってくる。誰の声だっけ。
 ――晢果……。
 そう……それが私の名前なのね。
 だけど、光は既に消え、果実が落ち、種を芽吹かせる地面もない。
 涙がこぼれたような気がした。悲しいからでも、苦しいからでもない。なんでだろう。声が、彼女が呼んだ名が、ひどく懐かしく思われるのは。
 ――幸せの果実。……あたしたちの名前の本当の意味。
 また声が降りてくる。
 幸せの果実……。
 その名の響きに、心の中にぽっと灯が灯されたような気がした。また目頭が熱くなる。
 黒い空から落ちてくる声も、涙を含んでいるのが分かった。いや、本当に泣いているんだ。
 額にポツリと雫が当たる。見上げると、綺麗な星粒が落っこちるように、ひとつ、またひとつ、水滴が線をひく。
 かすかな光なのに、闇に溶けることなく、私の元へと吸い込まれ消える。
 ――ずっとセツカは、セツカのままだったんだね。
 そう……そこにいるのね。
 私をずっと呼んでたのは、
「サユキ。サユキなのでしょう」
 闇の海を泳ぎ、かきわけて、上へ上へ、光の雫湧く泉へと。
 夜の世界の水面には、私の姿が映し出されていた。
 自らつくった檻に閉じ込めて、独りなんかいやなのに、独りを望んだ私。
 ごめんね。さびしかったよね。苦しみを受け入れようとしなかったから、受け入れるのが怖かったから……私は逃げた。
 もう逃げはしないと誓い、手を伸ばす。だけど、ああ、黒の海の水面は遠すぎて。
 もう、戻れないの?
 光の泉は遠くなる。
 瞼をおろす。
 底へ底へと沈んでいく。
「サユキ……」
 双の泉に涙をたたえる。私は声を絞り出す。
「たすけて……帰りたいよ……」
 声は闇に溶け、反響することなく消えた。
 眠気に襲われる。
 諦めかけて、それでも名残惜しく手を伸ばす。
 と、その手を引くものがあった。
 身体がとても温かい。まるで誰かに抱き締められているみたい。
 無理よ。もう、息もできないのに。
 泳ぐ力もない。ただ重くなっていく私を、懸命に引き上げていく。
 目もくらむほどの光の扉が、遠くで開いた。
 そうだった。サユキは昔から諦めが悪くて。
 勇気はあるけど泣き虫で。
「セツカはいつもあたしを守ってくれたよね」
 そうそう。だけど元気付けられたのは、いつも私の方だった。
「あたしがいないと、それだけで家中探して大騒ぎになったり」
 恥ずかしいこと思い出させないでよ。
 あれっ。この記憶はなに?
 走馬灯のように、記憶の欠片は海の底に消えていく。
 私は瞼を開いた。肩にサユキの頭が乗っていて、背には手がまわされていた。
 同じようにサユキを抱き締める。
 温かい。
 まわりでは、雪原の上に色鮮やかな花々が咲いていた。
 枯れることなく、力強く根をはり、新たな実を結び、種を抱く。そんな未来がありありと頭の中に浮かんだ。
 小さな身体、サユキの体重を感じながら、私は「ただいま」といった。
「遅いよ。バカ!」

 雲の合間から日がのぞき、いくつもの光の帯が垂れていた。
 私とサユキはしばらく、四季の花畑を歩いた。花々についた水滴が、陽光を受けてきらきらと輝いていた。花のない場所を探して歩いていると、「踊ってるみたい」とサユキが言って、私はくすくすと笑った。
「ずっと昔ね、セツカと、こうして歩いてた気がするの」
 私も同じ事を考えていた。なんだかとても懐かしい。そう、闇の海を抜け出すときに、一瞬だけ見えた……しかと思い出すことはできないけど。
「灰羽になる前」
「うん」サユキがくるりと回って、私を見つめて頷く。「でも、どうして忘れちゃったんだろうね」
 彼女の目頭がすこし光った。
「泣いているの?」
 訊くと、サユキの頬に一筋の川が伝った。
「あれ、どうしてだろ」
 私はサユキのもとへ近寄って、そっと背に手をまわした。
「うれしいのに、涙がとまらないや」
「うん」
 サユキのすすり泣く声が聞こえた。私も、いつの間にかもらい泣きした。
「私……ここにいて……いいのかな?」
 あたたかい。春のような日差しも、サユキの体温も。
 あたたかくて涙がでる。
「オールドホームに帰りたい。みんなに……会いたい」
 ラッカ、カナ、ヒカリ、子どもたちの姿を思い浮かべて、また泣いた。
「私……サユキと一緒にいたい」
「うん。帰ろう。あたしたちの家に」
「あと、もうすこしだけこうしてから」
「セツカったら、わがままなんだから」
 サユキは少しだけ笑って、頭を深く胸にうずめた。
「とっても綺麗な灰羽だよ」
 私はしばらく、子どものように泣いていた。

   * * *

 過ぎ越しの祭の日に襲った大吹雪は、街にいくつか爪あとを残しました。誰も住まず、雪下ろしの手が回らなかった家が、いくつかつぶれてしまったのです。幸い犠牲者はなく、それよりも、オールドホームがびくともしなかったことにみんな驚いていたとか。
 大雪は峠を越しました。新年の初めに顔を出したお日様は、とても冬とは思えない、あたたかな日差しを届けました。うららかで、春が来たかと勘違いしてしまうような陽気に、雪の上で昼寝をする人が続出したそうです。
 次に噂になったのは、風の丘の向こうに、突如として生まれた花畑のことでした。はじめに見つけた青年が、天然のベッドに寝転ぼうとしたとき、留める声が聞こえました。声をかけたのは二人の灰羽でした。彼はごめんなさいと頭さげ、灰羽たちは優しく微笑み、それは仲良さそうに手をつないで丘を下っていたといいます。
 なんだか心が満たされるような思いを抱きながら、青年は街をめざしました。花畑のことを知らせるためです。もちろん、荒らしちゃだめだと言い添えるつもりで。
 風の丘には、あっという間に人々の行列ができました。彼らは花々を眺め、冬が終わりを告げたのだと確信しましたとさ。
 と、まだ話は終わりでは有りません。
 彼らのうち、幾人かが、ぼうっと空を眺めていました。花々に見とれていた人々も、つられて空を仰ぎ見ます。雲ひとつない蒼い天井に、それは綺麗な流れ星がひとつ。
 光はまっすぐ線を引き、オールドホームに落ちていきました。
 さて、この後のお話は、またの機会に……

     *

 幸せの果実。
 これは二人の少女の物語です。
 ひとりは花に祝福を与え、光る果実を実らせる者。名を晢果といいます。しかし、彼女の力だけでは、花は枯れてしまい、育つことも、新たな命が芽吹くこともありませんでした。
 途方にくれる彼女に力を貸したのが、もうひとりの少女。豊かな水を与え、幾多もの、小さな小さな幸せの種を実に宿す、ゆえに名を些幸といいました。
 幸せの種を、抱えし果実は、やがて地に落ち、新たな命と変わります。健やかに、伸びやかに育ち、実らすは幸せの果実。
 皆の幸の糧となり、灰羽が無事巣立つための礎となりて、くる年くる年、少女の手にて育てられたそうな。

作者 樹 さん
作者ホームページ うたかた書店

あとがき

これにてお開きとなります。未熟な作品に、お付き合いいただき、まことにありがとうございます。
皆様の心に幸せの果実が実ることを、切に祈っております。
灰羽連盟は、私の人生といえば大げさに聞こえるかもしれませんが、それほどに大好きな作品です。
こうして、大好きな作品の後日譚を掲載する機会をいただいき、hanenosuさんはじめ、読者の皆様に、再度感謝申し上げます。
灰羽連盟、さらに多くの人に愛されることを信じ、最後のあとがきとさせていただきます。


お願い:無断転載はやめてね。オリジナルのテキストファイルはこちらをクリックしてください。